【簡単で毎日作りたい!】絶品鶏肉レシピ7選
こんにちは!毎日の食卓に欠かせない、美味しくてヘルシーな鶏肉。
今回は、簡単で毎日の食卓にぴったりの絶品鶏肉レシピを7つご紹介します!
定番の照り焼きから、ちょっとユニークなアレンジレシピまで、鶏肉の魅力を再発見してみませんか?
1. 【定番中の定番!】ご飯が進む香ばしい鶏の照り焼き
まずは誰もが好きな定番の鶏の照り焼きから。甘辛いタレが香ばしく、白いご飯との相性抜群です。
材料(2人分):
鶏もも肉:2枚
醤油:大さじ3
みりん:大さじ3
日本酒:大さじ2
砂糖:大さじ1
サラダ油:少々
作り方:
鶏もも肉は余分な脂を取り除き、厚みが均一になるように開く。火が通りやすいように数カ所フォークで刺す。
フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮目から中火で焼く。焼き色がついたら裏返し、火が通るまで焼く。
余分な油を拭き取り、醤油、みりん、日本酒、砂糖を混ぜ合わせたタレを加えて煮詰める。
タレがとろみがつき、鶏肉によく絡んだら火を止める。
食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付ける。お好みで刻みネギや白ごまを散らす。
ポイント: 新鮮な柚子の皮を少しすりおろして加えると、風味豊かな照り焼きになります。
2. 【夏にさっぱり!】鶏むね肉と野菜の地中海風ハーブ焼き
ヘルシーな鶏むね肉を、夏野菜と一緒に香り高いハーブで焼き上げます。さっぱりとしていて、食欲がない時にもおすすめです。
材料(2人分):
鶏むね肉:1枚
パプリカ(赤):1/2個
玉ねぎ:1/4個
ズッキーニ:1/4本
ニンニク:1かけ
オリーブオイル:大さじ2
塩、ブラックペッパー:少々
ドライハーブ(ローズマリー、タイムなど):少々
作り方:
鶏むね肉は厚さ1.5cm程度のそぎ切りにする。パプリカ、玉ねぎ、ズッキーニは食べやすい大きさに切る。ニンニクは薄切りにする。
鶏むね肉に塩、ブラックペッパー、ドライハーブを揉み込む。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火で熱し、香りが出たら鶏むね肉と野菜を加えて中火で焼く。
鶏肉と野菜に火が通り、焼き色がついたら火を止める。
お皿に盛り付け、お好みでレモン汁を絞る。
ポイント: 香り高いピーマンなどを加えると、さらに美味しく仕上がります。
3. 【簡単夕食のおかず】鶏もも肉のピリ辛ケチャップ炒め
鶏もも肉をピリ辛なケチャップベースのソースで炒めた、ご飯が進む一品。お子様にもおすすめです。
材料(2人分):
鶏もも肉:1枚
玉ねぎ:1/4個
ケチャップ:大さじ3
ウスターソース:大さじ1
砂糖:小さじ1
ニンニク(すりおろし):少量
サラダ油:少々
作り方:
鶏もも肉は一口大に切る。玉ねぎは薄切りにする。
フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を炒める。焼き色がついたら玉ねぎを加えて炒める。
鶏肉と玉ねぎに火が通ったら、ケチャップ、ウスターソース、砂糖、ニンニクを加えてよく混ぜ合わせながら炒める。
ソースが全体に絡んだら火を止める。お皿に盛り付ける。
ポイント: 美味しいトマトを使った手作りケチャップを使うと、格別の味になります。
4. 【お弁当にも!】カラフルな野菜と鶏むね肉のハーブマリネ
カラフルな野菜と鶏むね肉をハーブでマリネした、見た目も華やかな一品。お弁当のおかずや作り置きにも便利です。
材料(2人分):
鶏むね肉:1枚
パプリカ(黄):1/2個
ブロッコリー:1/4株
ミニトマト:5個
オリーブオイル:大さじ2
酢:大さじ1
ハチミツ:小さじ1/2
塩、ブラックペッパー:少々
ドライハーブ(オレガノ、バジルなど):少々
作り方:
鶏むね肉は一口大に切り、塩、ブラックペッパー、ドライハーブを揉み込む。パプリカ、ブロッコリーは小さく、ミニトマトは半分に切る。
フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏むね肉を炒める。焼き色がついたら取り出す。
同じフライパンにパプリカとブロッコリーを加えて炒める。少ししんなりしたらミニトマトと鶏むね肉を戻し入れる。
ボウルにオリーブオイル、酢、ハチミツ、塩、ブラックペッパー、ドライハーブを混ぜ合わせたマリネ液を作る。
鶏肉と野菜が温かいうちにマリネ液に漬け込み、冷蔵庫で30分以上冷やす。
ポイント: ズッキーニやナスなどを加えても美味しいです。
5. 【ユニークな一品】鶏ひき肉と卵のとろとろ甘酢炒め
鶏ひき肉とふわふわの卵を甘酢あんでとじた、ご飯が止まらない一品です。
材料(2人分):
鶏ひき肉:150g
卵:3個
玉ねぎ:1/4個
ピーマン:1/4個
(A) 醤油:大さじ2
(A) 酢:大さじ2
(A) 砂糖:大さじ2
(A) ケチャップ:大さじ1
(A) 片栗粉:小さじ1/2
サラダ油:少々
刻みネギ:お好みで
作り方:
卵は割りほぐしておく。玉ねぎとピーマンは薄切りにする。(A)の調味料を混ぜ合わせておく。
フライパンにサラダ油を熱し、鶏ひき肉を炒める。色が変わったら玉ねぎとピーマンを加えて炒める。
野菜がしんなりしたら(A)の合わせ調味料を加えてとろみがつくまで煮詰める。
溶き卵を回し入れ、半熟になったら火を止める。
ご飯の上に盛り付け、お好みで刻みネギを散らす。
ポイント: 日本酒を少し加えると、味に深みが増します。
6. 【手羽元で簡単!】煮込み風 鶏と根菜のうま煮
手羽元と根菜をじっくり煮込んだ、体が温まる煮込み。材料を切って煮込むだけなので、とても簡単です。
材料(2人分):
鶏手羽元:4本
大根:5cm
ニンジン:1/2本
ごぼう:1/2本
(A) 醤油:大さじ3
(A) みりん:大さじ3
(A) 日本酒:大さじ2
(A) 砂糖:大さじ1
(A) 生姜(薄切り):2〜3枚
水:300ml
作り方:
大根、ニンジンは乱切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらす。
鍋に手羽元、大根、ニンジン、ごぼう、(A)の調味料、水を入れ、中火にかける。
沸騰したらアクを取り、落とし蓋をして弱火で20〜30分、野菜が柔らかくなるまで煮込む。
器に盛り付ける。
ポイント: 干し椎茸を少し加えると、さらに風味豊かに仕上がります。
7. 【スパイスが香る】タンドリーチキン風ヨーグルト漬け焼き
ヨーグルトとスパイスに漬け込んで焼いた、香りの良いタンドリーチキン風のレシピ。オーブントースターでも簡単に作れます。
材料(2人分):
鶏もも肉:2枚
プレーンヨーグルト:大さじ3
カレー粉:大さじ1
ケチャップ:大さじ1
ニンニク(すりおろし):少量
生姜(すりおろし):少量
塩:少々
作り方:
鶏もも肉は厚い部分を開き、火が通りやすいように数カ所フォークで刺す。
ジッパー付き保存袋にヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、ニンニク、生姜、塩を入れ、よく混ぜ合わせる。
鶏肉を2の袋に入れ、よく揉み込んで冷蔵庫で2時間以上漬け込む(一晩漬け込むとより味が染み込む)。
オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、鶏肉を並べて焼き色がつくまで15〜20分焼く。
ポイント: 美味しい鶏肉を使うことで、スパイスの風味が一層引き立ちます。
いかがでしたか?バラエティ豊かな鶏肉レシピをご紹介しました。ぜひこれらのレシピを参考に、毎日の食卓に鶏肉料理を取り入れて、家族みんなで楽しんでみてください!
コメント
コメントを投稿