【岡山名物を堪能!】お家でできる!簡単絶品岡山レシピ3選

 



フルーツや新鮮な魚介、黄ニラなど、魅力的な食材が豊富な岡山県。

今回は、そんな岡山の名物を使った、お家で簡単に作れる絶品レシピを3つご紹介します。

毎日の食卓が、一気に「晴れの国」岡山に染まること間違いなしです!



1. 岡山名物「ままかり」の南蛮漬け

ご飯がどんどん進むことから「まま(ご飯)をかりに行く」と言われたままかり。その名物料理をお家で簡単に再現します。

材料(2人分):

  • ままかり:200g

  • 玉ねぎ:1/4個

  • にんじん:1/4本

  • 片栗粉:大さじ2

  • 揚げ油:適量

  • (A) 酢:大さじ4

  • (A) 醤油:大さじ3

  • (A) 砂糖:大さじ2

  • (A) 唐辛子:1本

作り方:

  1. ままかりは頭と内臓を取り、よく洗って水気を拭き取る。

  2. 玉ねぎとにんじんは薄切りにしておく。

  3. ままかりに片栗粉を薄くまぶし、170℃の揚げ油でカリッとするまで揚げる。

  4. 鍋に(A)の調味料を全て入れ、ひと煮立ちさせて南蛮酢を作る。

  5. 揚げたままかりと玉ねぎ、にんじんをタッパーなどに入れ、熱い南蛮酢を回しかける。

  6. 粗熱が取れたら冷蔵庫で30分以上漬け込み、味をなじませる。



2. 岡山名物「黄ニラ」と豚肉の炒め物

香り高く、シャキシャキとした食感が特徴の黄ニラ。豚肉と一緒に炒めるだけで、シンプルながらもご飯が進む絶品おかずになります。

材料(2人分):

  • 黄ニラ:1束

  • 豚バラ薄切り肉:150g

  • しょうが:1かけ

  • (B) 醤油:大さじ1

  • (B) 鶏がらスープの素:小さじ1

  • ごま油:小さじ1

  • 塩、こしょう:少々

作り方:

  1. 黄ニラは5cm程度の長さに切る。豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。しょうがはみじん切りにする。

  2. フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉としょうがを炒める。

  3. 豚肉の色が変わったら、黄ニラを加えて炒め合わせる。

  4. 黄ニラがしんなりしたら(B)の調味料を加えて全体に絡める。

  5. 塩、こしょうで味を調えたら完成。



3. 簡単アレンジ!フルーツ王国「岡山」の桃の冷製パスタ

デザートだけじゃない!桃の甘みと酸味を活かした、見た目も華やかな冷製パスタです。

材料(2人分):

  • スパゲッティ:200g

  • 桃:1個

  • 生ハム:6枚

  • オリーブオイル:大さじ3

  • 白ワインビネガー:大さじ1

  • 塩、ブラックペッパー:少々

  • バジル:適量

作り方:

  1. スパゲッティは表示通りに茹で、氷水で冷やして水気をよく切る。

  2. 桃は皮をむいて種を取り、角切りにする。

  3. ボウルにオリーブオイル、白ワインビネガー、塩、ブラックペッパーを混ぜ合わせる。

  4. 3に冷やしたスパゲッティと桃を加えて和える。

  5. 皿に盛り付け、生ハムとバジルを飾り、最後にオリーブオイルを回しかける


コメント

このブログの人気の投稿

【てげ最高!】宮崎県民なら共感!?地元の人だけが分かる「あるある」50連発!

【簡単&時短】夏に食べたい!きゅうりのおすすめレシピ3選

【火の国魂!】肥後もっこすなら共感!?熊本県民「あるある」50連発!